結婚相談所で婚活してみたい!と思っても今や結婚相談所の数が多すぎてどこがいいのかわからない
何を基準に決めたらいいのかわからない
1日も早く婚活を始めたいのに結婚相談所選びから悩まれている方が多いのではないでしょうか?
今日はそんな方に向けて、
「結婚相談所を決める時に見極める為の3つのポイント」についてお伝えしようと思います。
ぜひ、参考にしていただけれると嬉しいです。
①担当カウンセラーが信頼できるかどうか
Laf Mariageもそうですが、個人で相談所をされている方はほぼ一人でしているので
入会前の面談から卒業するまで同じ担当カウンセラーがサポートしていくのが一般的です。
大手の結婚相談所ですと営業の方とサポートする方に分かれている所もあります。
最初から最後まで一人の担当にサポートして欲しい方は個人の相談所、
入会時と活動時の担当が変更しても気にならない方は大手の相談所でも問題ないでしょう。
大切なのは入会前にあなたの担当となるカウンセラーとの相性をご自分の目で見て、
しっかり話して確認されることをおススメします。
では、どんな所を見ればいいのでしょうか?
包み隠さず本音で話しているかどうかを確認しましょう!
結婚相談所の活動はメリット、デメリットがあります。
そのメリット、デメリットはそれぞれプロフィール(年齢・年収・学歴など)によって異なります。
あなたのお話を聞いてあなたが結婚相談所で婚活をするメリットとデメリットを汲み取り、
「あなたが結婚相談所で活動するとこんなメリットがあります。ただ、デメリットは○○です。
ですが○○することでそこがカバーできると思います。その努力はできますか?」と
具体的に提案してくれるカウンセラーはおすすめします。
②担当カウンセラーのアドバイスが受け入れることが出来るか
例えば、入会前の面談であなたが質問した時に「なるほど!」と思える納得する返答や
アドバイスだったかどうかを判断基準にしてみましょう。
反対に質問しても的外れな返答やアドバイスがあるカウンセラーは会話を瞬時に理解する事が難しいので
あなたが相談した時は具体的な改善策やアドバイスがもらえず、モヤっとする事があるかもしれません。
「この人なら何でも相談できそう!アドバイスを受け入れる事が出来る!」と思えるカウンセラーと
出会うことが何よりも婚活の近道となります。
③レスポンスが早い
私は良いご縁を掴むにはやはり「タイミング」と「運」だと感じています。
その「タイミング」と「運」を掴むために大切なのがレスポンスの早さです。
レスポンスの早さはその人の熱量や想いが表れています。
私自身、普段からレスポンスの早いカウンセラーとお見合いを組んだり、交際サポートをする時は
良いテンポで進めていけているので会員様には良いご縁を掴まれているのではないかと感じます。
さらにお見合いの日程調整やお返事がお互いに早いカップルはテンポよく交際が続き、
成婚される可能性が高いのです。
大切なパートナーと出会う結婚相談所
しっかり見極めてあなたに合った結婚相談所を選んでくださいね(^^)/